2度目の手術から・・・
2008年3月に2度目の甲状腺乳頭がんのシコリ摘出をしてから、
2009年7月で、約1年と4ヶ月経ちました。
相変わらず病院は混んでいましたが、主治医を副院長から外科部長へ代えてから、
診察待ち時間が格段に短くなりました。
最近の診察では、先生からも私からも、特に何も話すことはない感じ。
でも、シコリがなくなった訳でもない。
3ヶ月に1度の経過観察ということも、変わりはありません。
未だに肩は痛いし、喉の違和感は感じています。
ただ、最近特に気がかりなのは・・・
5分でも30分でも大きめの声で話していると、声がガラガラに枯れてくること。
声枯れがするようになってきた・・・これって何なんだろう。
声帯は耳鼻科でスコープで見たところ、きれいで良く動いているということだったので、見えない喉のどこかにガンがあるのではないか?と不安。。。
でも先生に言っても、取り合ってくれない感じ。
他の病院の咽頭科でも行った方がいいだろうか。
次回診察に行ったら、先生に紹介状でも書いてもらおうかと考えてます。
薬については、チラーヂンの副作用か?以前から汗をかきやすくなった気がすると医師に伝えていた結果、チラーヂンS-50×2錠だったのを、50×1錠、25×1錠に少なくしてました。
そのときの採血結果が以下。
FT3 → 2.4
FT4 → 1.19
TSH → 16.83
TgAb → 13.4
HTg → 10.1
そして前回、この結果を見た先生から「やっぱり甲状腺を刺激してしまうから、
薬の量を元に戻しましょう」ということになって
チラーヂンS-50×2錠に戻しました。
量を戻して3ヶ月後の採血結果は以下。
FT3 → 3.1
FT4 → 1.80
TSH → 0.09
TgAb → 10.00↓
HTg → 1.5
先生曰く、「数値が良くなってきたから、やっぱり薬はS-50を2錠でいきましょう」
と言われ、このまま2錠で決定となったのでした。
汗をかきやすくなるのは、仕方ないかぁ
| 固定リンク
| コメント (26)
| トラックバック (0)
最近のコメント