経過観察行ってきました。
前回は12月上旬に行ったので、1ヶ月くらい遅くなりました。
今回は採血のみ。
この所、お腹の調子も悪くて内科で採血したらCRP値が高かったので、
ドキドキしながら診察を待っていましたが、CRP値も下がっていてホッとした。
で、甲状腺の数値は安定しているとのこと。
しかし、また油断していたら数値が戻ってしまったのがコレ。
12月・・・・・・・ ⇒ 1月末 ⇒ 今月
中性脂肪 79 → 57 → 96
悪玉 207 → 154 → 176 ※ 悪玉増える
善玉 77 → 81 → 80
やっぱり納豆を2週間食べないでいると、戻るみたい。
それにしても(もう何度も言ってますが)納豆って、すごい効果ですね
それから健康診断で骨粗しょう症が要検査と言われたことを伝えた。
チラーヂンの服用に注意が必要だと他のHPで見たことを話してみたところ、
薬に量を少し減らすことになりました。
現在 「チラーヂンS50×2錠」を以下に変更。
↓
50μg×1錠
25μg×1錠
12.5μg×1錠
まだ50歳前なのに骨粗しょう症要チェックの上、少なくしたとは言え、
チラーヂンの永久服用の副作用がとても気になります。
20年くらい飲んでいる人の副作用ってどうなんだろう?
先生にはそこまで聞かなかったので・・・今度聞いてみよう。
今回も相変わらず混んでいたけれど、待っている人が
「ここ最近は男性の患者さんが増えたよね。やっぱりあれかねぇ」と言っていた。
あれとは、たぶん原発のことなのだろうけど。。。
確かに2006年~数年間は、付き添いではない男性の姿は珍しかったけど、
見渡してみれば、男性の姿が多いなぁと思いました。
男性の患者さんが増えたんでしょうかねぇ。
ちょっと気になりました。
次回は、半年後。
超音波と採血をします。
| 固定リンク
| コメント (18)
| トラックバック (0)
最近のコメント