中高年の安心制度「天下り」、紹介希望!
台風じゃないのに、この雨と風。
衛生画像を見ると、台風の形が崩れてきたときの感じに見えるけど・・・
これは台風じゃないのかなぁ 気象庁さん。
気象庁と言えば・・・
30代の初めに営業職で官公庁へも行っていました。
いちばん暇そうなところ・・・気象庁に見えた。
あまりに衝撃的だったので、今でもその光景ははっきりと覚えているんです。
昼休みでもないのに、“のほほん茶”を飲みながら将棋をしていたオジサンたち。
・・・サボり??
暇そうで、お気楽で、いいなぁって思いました。
普通の会社じゃぁ、即刻クビだょ!
AIJへ天下った厚労省OBも、年金に関してまったく知識なかったんでしょう?!
このご時勢(でなくとも)、知識がないのに、雇ってくれる会社なんてありますか??!
単なるオッサンらを。
一般の会社の総務・労務事務に応募してみてほしいですね、
ぜひ、どれだけの競争率で狭き門かという本当の世の中を体験してみてほしい。
らくらく天下って、仕事場を確保し、一体いくらもらって裕福な毎日を過ごしてきたんでしょう!?
努力もせずに天下る先と高い給与を確保できるから、
仕事しない、努力しない?!
貯金もいっぱい出来たことでしょうね。それは誰のお金ですか?
まじめに納めてきた企業に返すべきでしょう!?
・・・ちなみに、最初の話題ですが、
台風情報などのデータはJAXAがデータを取っていて、
気象庁はそれを発表しているだけというらしい。
本当だろうか。
神奈川もすごい雨・風、台風のようです。
風で家が揺れて怖いです。
| 固定リンク
|
コメント
スコーピオンさんへ
あるある!「必要な部署の人材減らして、辞めても補充なし」って。
あと「必要ない役職を作って・・・」というのも、あるある!!
前職でも6人しかいないのに、部長代理の肩書き作ったりしてたしね。で、本人は自惚れて偉そうな態度や命令口調になるし。
庶民だけが景気に左右されるって、本当ですよね。
投稿: アネゴ | 2012年4月 5日 (木) 00時53分
うちの会社も
必要な部署は人を減らされたり
辞めても補充はないのに、
幹部は今までになかった
必要ない役職を作って
天下りさせてますよ。
最近そういうストレスがハンパない。
結局景気とかに左右されてるのは
庶民のうちらだけなんですよ。
貯金なんか出来やしない。(怒)
投稿: ★スコーピオン★ | 2012年4月 4日 (水) 09時56分